人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ルートヴィヒ

ルートヴィヒ_b0041912_1431950.jpg ヴィスコンティ生誕100年祭で「山猫」を観たかったのですが、日時の都合で「ルートヴィヒ」lの完全復刻版を観て来ました。1864年にバイエルン国王として18歳で即位したヨーロッパ一美しい王様、でも奇行に明け暮れた挙句に40歳で謎の死を遂げたルートヴィヒの生涯を描いた240分の大作です。
 国民には大人気だったという若く美しいルートヴィヒにヘルムート・バーガー、彼が憧れる年上の従姉妹でオーストリア皇后のエリザベートにロミー・シュナイダーという配役で、即位したものの政治に感心を示さず、ワーグナーに心酔した王が異常な熱心さで浪費家のワーグナーを招聘し、惜しみなく援助したため家臣たちの不信を買うところから物語が進んで行きます。自分に容姿も性格も似ていて、窮屈な宮廷生活に馴染めず自由を求めてもがくエリザベートの姿に自分を投影させ、強い思慕の情を感じたルードヴィヒでしたが、彼女自身の勧めもあって一度はてエリザベートの妹ゾフィーと婚約したものの、結局は婚約を破棄し、ホモセクシャルへの道に入って行きます。
 やはり美青年だった王弟も戦争体験から精神に異常を来たし、母后は途方に暮れるばかり。肝心の王は国政には無関心で、ひたすら芸術に入れ込み、夢のようなお城の建設に取り付かれ莫大な予算を自分の趣味につぎ込んだため、当然国庫は衰弱、普仏戦争など相次ぐ戦いでも賠償金を取られたりした後、バイエルン王国の将来を案じた家臣たちはついにルートヴィヒを精神病と認定させて、ベルグ城へ幽閉してしまうのでした。
 国政にはきちんと従事せず、奇行が目立っても国民の人気は衰えなかったというルートヴィヒ。あまたの欠点はあっても恐らく憎めない人間としての魅力があったと思われるのに、この映画の中ではそうした彼のカリスマ性や繊細さがあまり感じ取れず、自分の美学のために国庫を浪費する姿が強調されていたように思います。既に時代は現代へとシフトしつつあるのに、ルネッサンス期の王朝を目指したり、ブルボン王朝に憧れ、ベルサイユ宮殿のようなお城の建設に情熱を注いだという時代錯誤な王様を持ったら、国民はえらい迷惑でしょう。家臣や官僚の心は離れても、国民からは見放されなかったルートヴィヒの姿に全然惹かれなかったのは、私の感性のせいだろうかと、上映終了後に自問してしまいました。常に距離のある母親との関係にも、王の強いマザー・コンプレックスというのをあまり感じる取ることができなかったし。
 とはいえ、ヴィスコンティの描きたかったのは、貴族のデカダンスと王族の時代の終焉なのだったのでしょうから、その点はよく伝わってきました。ノイシュバンシタイン城など、ルーヴィヒが自身の夢と幻想を追求したお城が、結果的にはバイエルン地方の人気の観光名所となっているので、彼が注ぎ込んだ膨大なお金は無駄ではなかったわけですね。今も観光収入に多大な貢献をしているという点では、後に暗殺されたエリザベートと共通しているので、浪費された税金も結果的にはドイツやオーストリアに倍返しされたといえるのかも知れません。
by cheznono | 2006-10-30 15:43 | 映画